Loading...

キミトカチ

社会人を目指すキミと、十勝で働き暮らすことについて考える

キミトカチ

求人者と求人企業のマッチングシステム「ビズロケとかち」

Facebook
Twitter
RSSフィード
  1. HOME
  2. Topics
  3. 宮城大学-食産業学群 フードマネジメント学類

宮城大学-食産業学群 フードマネジメント学類

この記事を書いた人 / 渡邊 真佑
大学・学部 /宮城大学 食産業学群 フードマネジメント学類 2年

キミトカチ大学図鑑とは
 現役大学生による大学紹介。ホームページやパンフレットでは分からない大学での学びや生活など、リアルな大学生をなかなかイメージできない十勝のキミに完全個人視点で紹介します。
※記事内容はあくまでも個人の感想です。なにごとも十人十色、千差万別をお忘れなく!

自己紹介

 10人いれば10通りの生き方がある。様々な人と関わることで、いろんな考え方やその人を育てた経験などを知って、自分に取り入れたいと思っています。今はコロナ禍なのでオンラインを活用していますが、収まったら旅行に行っていろんな人と出会いたいです。

宮城大学とは

やりたいことを、応援してくれる大学

 宮城大学は太白キャンパスに食産業学群、大和キャンパスに看護学群・事業構想学群を持ってます。太白キャンパスは学群が1つかないので同級生・先輩・先生と密な関係を築くことができます。
 なにかしたい!と自分から動くと、先生はいつでも相談に乗ってくれて全面的に協力してくれます。

宮城大学にマッチする人は

  • 化学が好きな人
  • 大学で、なんか色々(特になにかは決まって無くても、、笑)やってみたい人
  • 友達作りに気を煩わせたくない人

こんなキッカケで入りました!

正直、センター試験の結果が出るまで宮城大学の存在を知りませんでした。

 高校生の時は特に得意な科目はありませんでしたが”当たり前に飲んでいる水も水素原子と酸素原子から成っており、お湯が沸くのも凝固するのもそれらの原子の働きがある”というような、日常的に起こっている事象の裏にある、私たちが見えない部分の仕組みを理解することがだんだん好きになっていました。

 興味を持って勉強を続けているうちに化学の成績が伸びてきたので漠然と「研究してみたい」「化学で習った知識を生かしてみたい」と思い、静岡大学静岡県立大学名城大学東京農業大学を目標に掲げて勉強に励んでいましたが、センター試験で失敗し、目標の点数に届きませんでした。

”「化学の知識を生かして研究できる」という条件にあてはまる大学をゼロから探した”ときに、発見したのが宮城大学食産業学群です。

 農学部に入って化粧品や食の分野、製薬について幅広く学びたいと思っていたので、食の分野に狭められてしまった事に対して多少の不満はありましたが、今では宮城大学に入学してよかったと心から思えます。

宮城大学での学びはココが面白い

食の分野に限定されているからこそ深い学びが得られる

 食産業学群では畜産や水産物、農産物などの食材を扱う食資源開発学類と、食材を食品に加工していく過程を扱うフードマネジメント学類に分かれており生産から流通、マーケティングや経済など様々な観点から食産業の全体を把握することができます。

 商品を売り出すためのマーケティング法を人の心理や行動を考えながら学んだり、学校が所有する農場に足を運んで農業を体験したり、市販の魚肉ソーセージから水分や灰分・コレステロールやタンパク質を抽出して栄養成分表示を作ったり、実験は大変だけど楽しい授業が多いです。

 また、宮城大は学校が様々なイベントや活動を提案してくれます。
 宮城県の中小企業を学生に知ってもらい就職の選択肢に入れてもらうことを目的としたイベントでは、社員さんや社長さんが企業の沿革や商品を紹介するオンラインイベントを行ったり、農家さんとタッグを組んで農産物を売り出していく活動をしたりするなど、経験値をたくさん得られるようなイベント・活動を学校側が発信してくれます。

 りんご農家さんと提携してりんごのワインを売り出す活動を行っている友達は、実際にりんご農家を訪れたり、瓶に貼るラベルを募るコンテストを行ったりして、就職活動に繋がるようなことを行っていました。

ココはあまり期待しないでね・・・

 太白キャンパスはバスに乗らないと、コンビニなどの買い物ができる場所や娯楽施設がないです。そのうえバスの本数が少ないので、授業終わりのバスはものすごく混みます。

 とはいえ、バスに乗ればイオンまで10分、カラオケまで20分、仙台の中心地まで40分程度で着くので、慣れればそんな苦に感じません。

「渡邊 真佑」の学生生活

サークルは?
 私は、温かいアイスなど変わった料理を作る”分子調理サークル”、ヤギの世話をする”ヤギ研”など8つのサークルに所属していますが、一番力を入れているのが学祭実行委員の広報部での活動です。

 広報部は学祭のパンフレットを作成したり、広告掲載企業(協賛金)を集めます。電話などで企業へ連絡(1人20件程度)をして協賛のお願いをするのですが、広報部だけでは目標金額に到達することが出来ない場合もあり、他の部署に協力を仰いで何とか資金の収集を終えることもあります。

 今年(2020年)は部署長を務めましたが、コロナの影響があったので全部署長で開催の可否について話し合いを重ね中止を決めました。残念ながら中止となってしましましたが、様々な部署が1つの目標に向かって努力し学祭の実現にできた達成感と充実感は忘れることができません。

お昼は?
 人気メニューとしては竜田丼や担々麺、チキン南蛮があり、クリスマスやハロウィンには期間限定メニューのデザートが登場します。
 宮城県が生産量全国一位を誇るホヤを用いたうどん(400円)などホヤメニューが提供されるのも魅力の一つです。
また、サメの研究を行っている先生がいることもあり、気仙沼で多く獲れるサメの肉を利用したサメフ丼も400円程度で食堂に並ぶことがあります。

大学トピックス

 宮城大学は1997年に設立された比較的新しい大学であり、その中でも食産業学群は2005年に設置された歴史の浅い学群です。よって、宮城大学の歴史を作っていくのは私たちであり、足りないと感じた部分は先生に提案してより良い学校を作っていくことができます。

暮らすなら

一人暮らしは
  • 学校に近いけどバスに乗らないと買い物に行けない
  • ショッピングモールが近くて買い物やバイトはあるけど、満員バスに乗らないと学校に行けない
  •  ーーという場所のどちらかが多いです。
私はその中間に住んでいますが、学校も買い物も”電動自転車”があるので比較的快適な生活を送れています!

大学公式ホームページ:宮城大学

1744