Loading...

キミトカチ

社会人を目指すキミと、十勝で働き暮らすことについて考える

キミトカチ

求人者と求人企業のマッチングシステム「ビズロケとかち」

Facebook
Twitter
RSSフィード
  1. HOME
  2. Topics
  3. 筑波大学-生命環境学群 生物資源学類 社会経済学コース

筑波大学-生命環境学群 生物資源学類 社会経済学コース

この記事を書いた人 / 林 里奈
大学・学部 /筑波大学 生命環境群 生物資源学類 社会経済学コース 3年

キミトカチ大学図鑑とは
 現役大学生による大学紹介。ホームページやパンフレットでは分からない大学での学びや生活など、リアルな大学生をなかなかイメージできない十勝のキミに完全個人視点で紹介します。
※記事内容はあくまでも個人の感想です。なにごとも十人十色、千差万別をお忘れなく!

自己紹介

 沖縄県出身。旅行とバスケと食べることが好き。大学に入ってから農業に興味をもち将来は生産サイドに関わるなにかがしたいと考えています。マイブームは家で育てている3つのアボカドの成長を見守ることです。

筑波大学とは

クラス制度により、新生活をスタートさせやすい大学

 筑波大学の特徴としてクラス制度があり、2年生までは高校と同じように担任の先生もいて、クラス単位での授業もあります。
 授業やイベントを通じて高校と同じようなノリで友達を作ることができ、大学生活が始めやすいことは筑波大学の良さのひとつだと思います。

筑波大学にマッチする人は

  • 専攻を絞り切れず、もう少し迷っていたい人
  • 都会にあこがれているけど、少しゆっくり暮らしたい人

こんなキッカケで入りました!

筑波大学は
  • 医療・バイオ分野には興味がある、、、でも医者になるのはなんか違うな
  • なにをやりたいかは定まってないから、大学に入ったあとに進む道を決められる所がいい
  • そして、在学中に海外にいきたい
  •  ーーという思いを満たせる場所だったので受験をしました。
 もともとは医療ドラマを見た憧れや、生物で臓器や筋肉の勉強をするのが好きだったこと、離島に住んでいた祖父の死を経験して地域医療の問題などに関心が生まれたことなどから医学部を目指していました。
 ただ、、、成績が足りなかったことと、なんとなく憧れがあって中学生の頃から医者になりたいと言ってきて”その想いは嘘ではないけど本心でもないような気”自分の道ではなく他からの評価を気にした道を歩もうとしている)がしてモヤモヤして、自分の進路を再考したかったことなどから1年浪人していて、その期間で視野を広げていた中での出会いでした。

 決定打は筑波大学の生物資源学類なら薬などの研究で医療分野を学ぶことができるうえに、 農林生物応用化学環境工学社会経済という幅広い4つのコースがあり、かつ1,2年生で学んだうえで3年生からコース配属になることと、理系でも文系の学類の授業をとることができる点、留学生が多く国際交流もしやすい環境でした。

 学類では医療科学類とも悩みましたが、より広い分野を学ぶことができると思ったことと、直感で生物資源学類にしました。
 他には立命館大学の薬学科、後期では土地に魅力を感じて岡山大学の農学部に出願していました(とはいえ、なんやかんや医療分野にこだわり、入学時は応用化学コースを希望していましたが、2年間さまよった結果、現在は社会経済学コースで楽しくすごしているので、大学生活なにがあるかわからないです、、笑

筑波大学での学びはココが面白い

”エンジン構造から地球の環境課題まで”人と生き物全部にアプローチ

 生物資源学類は農学部と似たところですが農学だけではなく、もっと広く、動植物や微生物等の資源を利用する方法を考えたり、食糧問題・環境問題など地球が抱える問題を考えたり、かと思えば地域社会の経済と人のことを考えたり、人と地球が抱える問題を解決するために、さまざまな分野からのアプローチ方法を学ぶことができます。

 特徴的なのは、トラクターの運転技術の習得や農業用エンジンの原理を学ぶ5日間の集中授業があったり、田植えや野菜・果実の収穫など農場での実習があることです。

 また、希望者は単位として換算される海外研修に参加することもできます。これまでにタイ・フランス・台湾など筑波大学の協定校のある国で開催されています。

 私は1年生の時に2週間タイでの研修に参加し、現地の学生と交流しながらタイの農家さんや市場をまわりました。
 僧侶が尊ばれる国で有名ですが、公共交通機関で僧侶に席をゆずる姿を目の当たりにするなどの文化面の違いや、作物や作業の道具の違い、マーケットでの商品陳列の方法、タンパク源としての昆虫育成の現場など、食や農業に関連する事も学ぶことができました。

 昨年度の春にはモロッコでの植生調査の研修に参加予定で楽しみにしていたのですが、コロナでなくなってしましました、、、

ココはあまり期待しないでね・・・

 建物が古いところが多いです。
たまに屋根が崩落します、、、
誰もけがをしないうちに、今はさまざまなところで改修工事を行っています。

「林 里奈」の学生生活

サークルは?
 ”のうりんむら”という農業サークルに所属し、自分たちの畑で野菜をつくったり、農家さんのお手伝いをしに行っています。
 活動は火曜木曜の7時~と土曜の9時~の週3日。植える野菜やその時期、畑の土づくりから収穫まで自分たちで行い、収穫した野菜をつかってごはん会を開くこともあります。メンバーは農業初心者の人が大半で強制参加ではないので各々のペースで参加しています。餅つきや節分会、七夕会をしたり、うみやスキーにいくイベントも開催していますが、一番力をいれているのが11月にある学園祭です。

 5班(いも・ごはん・野菜・牛乳・肉)にわかれ、育てた野菜をつかった料理等を提供します。今年はコロナの影響で開催がかないませんでしたが、2019年には私の所属するいも班では、大学芋1204食、やきいも765食を売り上げることができました。

 他につくば市の企業と連携してスイーツを考案する団体や、学生向けにアスリート食レストランを開く団体、学生団体を一堂に集めた交流イベントの企画をする団体でも活動していました。

お昼は?
 4、5ヵ所ある学食に加えて、お弁当販売・ハラールのお店・スープ屋さん・パン屋さん4種類・日替わりのキッチンカーなどがあります。 写真は、私のおすすめ。 喫茶”マルハバン”のチキンオーバーライス(第二エリア)530円
生パスタ/ボロネーゼ(キッチンカー)500円

大学トピックス

大学内にスーパーがある
 文字の通りです。単一キャンパスとしては日本で二番目の広さをもつ筑波大学ならではかと。たまごがいつも安くて大学生の味方。現金には対応していないので注意が必要です。
大学内にスタバもある
 授業のあいだの時間に友達とおしゃべりしたり、勉強したり。よく英語でのおしゃべりがきこえてきます。
自転車で渋滞がおこる
先生にオリンピックメダリストがいる
 どの学類も体育の授業が必須であります。私はソウルオリンピックの銅メダリストで、現在JOC理事もしている先生から柔道を教わりました。
東京(秋葉原)まで最短45分でつく
 茨城というと辺境の地と思われがちですが、大学のあるつくば市にはつくばエクスプレスという鉄道が走っていて思っているより東京に行きやすいです。(ただし、運賃高め、、、)

大学公式ホームページ:筑波大学

1630