CLOSE
お家を建ててくれたお客様に対して満足感と安心感をお届けするために、建築後の引き渡し式や各種イベントの開催、お家を建ててから15年目までお花を届ける等、アフターフォローを徹底している建築会社です。
【お家を建ててくれた顧客とのつながりを大切にしたい】
北海道特有の夏と冬で50度の気温差がある環境で快適に暮らすため、住宅性能にもこだわりを持っています。しかし、性能を示す数値をより良くすることばかりを追求することはせず、そのコストや時間を、お客様により満足していただけるようなアフターフォローのために費やしています。
積極的な売り込みをする企業も多い業界で、弊社はそれを行っていません。積極的な売り込みや、自分本位のアフターフォローは、お客様との関係づくりにプラスにならないと考えているからです。お客様に「お家の誕生日」として相手に都合の良い時間をとってもらい、お花を届ける取り組みでは、お客様と直接顔を合わせてコミュニケーションを交わすことで、気軽に家のことを尋ねられる環境づくりや、信頼関係の構築を行っています。この取り組みが功を奏し、紹介受注のみで運営が成り立つほどの実績を勝ち取っています。
クレーム産業と呼ばれるこの業界でも、お客様との関係構築を密に行っているため、初期段階でクレームを解消することができ、大きな問題を未然に防ぐことができます。いただいた声はホームページに掲載。問題発生時には社内で情報共有のために導入したチャットで素早く共有し、従業員全員で解決にあたることができる仕組みづくりを行っています。
それぞれの専門業務に力を注ぐため、北海道外に在宅ワーカーを雇用。一部の業務を外注することで、オーバーワークの防止にもつなげています。また、社員の一人が家庭の事情で道外に転出することになった際には、本人の「ホーム創建で働き続けたい」という思いを実現させるために、在宅ワークでの働き方を一緒に模索しました。本人の頑張りで、現在も道外で暮らしながらインサイトセールスの担当者として大きな力になってくれています。転出後にも活躍できる場を作ることができたモデルケースになりました。
弊社の事業は、新築事業が現段階で75%を占めているため、地方創生マーケティング事業であるリノベーション事業に力を入れたいと考えています。
創業間もない頃にあるお客様の住宅を建てたのですが、その娘さんが、ご両親と住む二世帯住宅を建てることになり、弊社で担当させていただきました。元々お住まいになっていたお家は弊社が買い取り、リノベーション。新しいお客様に販売するという、信頼関係があってこその循環型の事例になりました。お客様の一生に寄り添うことができるよう、お客様という大切な財産を守っていきます。
・学ぶことが好きな方
総務課長を筆頭に委員会を設立し、定期的なプレゼン練習による学びの場を提供。入社2年目でも中堅社員と遜色なく自社紹介や事業提案ができるようになるほどの充実した育成制度も弊社ならではの取り組みです。
・社歴や役職に応じた研修も積極的に実施しています。
代表取締役 三品弘一
・弊社は紹介受注が中心のため、セールスに行く必要がありません。お客様に来店をしていただくカウンターショップの形態のため、安心して営業ができます。
・どの部署も分かりやすい評価制度を設けることで社員のモチベーションを維持。定期的な面談の場も設けています。
会社名 | 株式会社ホーム創建(かぶしきがいしゃ ほーむそうけん) | ||
---|---|---|---|
所在地 | 〒080-0015 北海道帯広市西5条南31丁目1番地50 |
||
代表者名 | 三品 弘一 | 業種 | 建設業 |
TEL | 0155261007 | FAX | 0155261008 |
URL | https://homesouken.jp/ | ||
設立 | 1997-02-27 | 資本金 | 1000万円 |
社員数 | 41名(うち正社員29名) | ||
業務内容 | 木造注文住宅の設計施工,木造施設,店舗等の設計施工,住宅増改築工事修理,不動産売買,仲介 免許 ・建築業許可番号 知事(般-30)+第03188号 ・二級建築士事務所登録 北海道知事(十)第795号 ・宅地建物取引業免許番号 北海道知事 十勝(4)第625号 施工エリア 北海道十勝・帯広市・芽室・音更・幕別およびその近郊 | ||
採用したい職種 |
この企業の…
話を聞きたい!(面接希望)0 件「面接希望」の意志を企業に伝えることができます。
担当者からのお返事をお待ちください。
この会社をあなたが「気になっていることが」通知されます。
担当者があなたを見つけやすくなります!
※「気になる」を押しても必ずスカウトメールが来るわけではありません。
「面接希望」の意志を企業に伝えることができます。
担当者からのお返事をお待ちください。
「気になる」を押すと担当者があなたを見つけやすくなります!
※必ずスカウトメールが来るわけではありません。