今年度も、首都圏等の大学生と企業の皆様との出会いの機会となるインターンシッププロジェクトを実施します。
自社の抱える「リアルな課題」の解決ワークを通じた学生との接点を新卒採用に活かしてみませんか?
受け入れ企業のメリット
・学生への自社PRを通じて、将来の新卒採用市場での認知度アップ・学生目線の率直な意見で、商品・サービス開発や業務フロー改善に新風を
・社員のプレゼンス向上・社員教育機会としても最適
過去の企業プロジェクトの様子
企業プロジェクトテーマ例
- 採用戦略のブラッシュアップ
- 自社商品を関東圏に広げるためのマーケティングプロジェクト(出版会社の事例)
- 商品開発のベースとなるアイデア創出プロジェクト(食品会社の事例)
- 自社商品の情報発信手法の見直し(飲食店の事例)
受け入れ企業にお願いしたいこと
- 自社の抱える「リアルな課題」や「新たなチャレンジテーマ」を提示
- 参加企業をサポートするコーディネーターと一緒にプログラムの設計
- 学生向けキックオフミーティングなど、事前事後の交流機会の設定
- 期間中、コーディネーターと学生と一緒にワークショップやプロジェクトを推進
参加大学生出身大学実績
帯広畜産大学 産業能率大学 お茶の水大学 龍谷大学 慶應義塾大学 國學院大學石川県立大学 筑波大学 北海道大学 成蹊大学 十文字学園女子大学 明治大学 文教大学
※直近4年間のうち
実施スケジュール(予定)
5月上旬~5月下旬:企業募集及びプロジェクト内容策定5月上旬~5月下旬:学生募集(公募)及びプロジェクト参加者決定
6月~7月下旬:キックオフMTGはじめ事前レクリエーション等の実施(数回程度)
8月上中旬~9月上旬:プロジェクト参加者受け入れ期間(1週間程度)
9月上中旬~10月下旬:フィードバック及び振り返りMTG
※上記スケジュールは前年度参考となります。実施企業ごとに各日程は調整しています。
▼2024年度プロジェクト募集の様子
https://tfal.jp/tp_detail.php?id=19
▼参加大学による報告会の様子
https://tfal.jp/tp_detail.php?id=13
参加条件他
- 人材確保が必要な状況であり、本プログラムに興味があること
- 企業側にて対応する人員を割けること
- 新卒採用を実施している又は実施予定があること
- 参加人数:1企業当たり5名程度(最少催行人数3人)
- 参加費用:無料
※プロジェクト企画の策定や学生対応については、委託先企業が伴走支援を行います。 ※実施希望多数の場合やプロジェクト参加希望者が集まらない場合など、実施されない場合があります。
申し込み・問合せについて
興味を持っていただいた又は参加を希望される際は、下記フォームよりご回答ください。過去の取り組みの事例紹介や、実施の可能性や規模・方法などについての相談も承ります。
回答期限:2025年5月12日(月) ▶回答フォーム(外部リンク)
【問い合わせ先】
担当部署:帯広市 経済部 商業労働室 商業労働課
担当者:植田・浅沼
電話:0155-65-4168
メール:commerce@city.obihiro.hokkaido.jp
※令和7年度に実施する事業に向けた事前のご案内となりますが、予算状況に伴い、事業内容等が変更となる可能性がありますのでご了承ください。