『がんばる先輩紹介』ページ、第62回に登場して頂く先輩は、 【 とかち木野薬局】に入社された35歳女性です。
今回は、事務職を希望し就職活動をしながら、パソコンの職業訓練に通い資格取得を目指していた35歳女性にお話を伺いました。
薬局での勤務は、未経験ですが、細かい作業や地道な作業を根気よく行っていくことが好きで、丁寧で正確に物事を進めることが得意ということで、とかち木野薬局から面接オファーがかかり、入社に至っています。
薬局で医療事務・調剤助手の仕事をしています。仕事内容は、患者様から受け取った処方箋の内容をパソコンに入力したり、処方箋を見て薬のピッキングをしたり、薬の発注や検品、会計を行っています。
他にも納品伝票の整理や売上金の計算・管理、レセプト請求とたくさんの業務があります。
実際に働いてみての感想は、薬局には毎日たくさんの患者様が来るので、患者様をなるべく待たせないようにするためにも、業務を素早く正確にこなす必要があり、体力や考えて行動する事がとても重要だと感じています。
また、ミスをしないように日々緊張感を持って仕事するように心がけています。
パソコンの資格を取得するために、3ヶ月間職業訓練に通っていました。その際、ジョブジョブとかちに登録することになりました。
登録後、活用してみると思いがけない企業から求人が届き、未経験の仕事でも挑戦してみようという前向きな気持ちになりました。
今までの職務経験の中で、自分にはどのような強みがあるのか、どのようなスキルを活かしていけるのかを整理しました。そして未経験の仕事でも面接の時に自分がどのように会社に貢献していけるのかアピールできるように準備しました。
まずは、職場の先輩達のように一日でも早く仕事を覚えることが目標です。
そしてひとつひとつの業務を素早く正確にこなせるように頑張り、信頼される人材に成長していきたいと思っています。
自分にはどのような仕事が向いているのか、どのような仕事がしたいのか、自分と向き合い、しっかり考える事も大切だと思います。
私の場合は、事務の仕事がしたいという思いで、未経験ながらも挑戦しました。知識ゼロからのスタートでも優しく丁寧に仕事を教えてくださっている職場の先輩方に感謝しています。
なかなか仕事が決まらず焦ってしまう方もいるかもしれませんが、諦めず挑戦していくことで、結果が出るはずです。やる気と向上心を持って頑張ってほしいです。
有限会社リンクファルマ とかち木野薬局
代表取締役・薬剤師 中川 芳明 氏
今までに何度か利用させて頂いて、採用まで至った経緯があります。
事前にジョブジョブとかちさんのほうで、経験、スキル、資格等情報提供して頂いていることもあり、弊社の採用希望の方のズレも少ないのかと思います。
マッチングする方は少ないかもしれませんが、効率よく、また内容の濃い面談となり、より弊社に合う方を見つけることができると思っております。
ひと昔と違い、現在では、転職することも肯定的になってきていると思います。
キャリアアップのための転職はもちろんスキルアップなど自身の社会人としての市場価値を上げるためのポジティブな理由で転職する方もたくさんいると思います。
より良い人生を歩めるよう願っております。
※この内容につきましては、ご本人と企業の方のご了承を得てお名前を掲載しております。