今月は、「共生社会の実現に向けた適正な外国人雇用推進月間」です。 外国人の方々が、その能力を十分に発揮できるよう、外国人の人権に十分配慮した上で、より良い就労・生活環境の整備を努めていただくことにより、日本人と外国人がともに安全に安心して暮らせる共生社会の実現に向けてご協力をお願いいします。 666center 外国人の適正な雇用における注意点 異文化の理解を深め、お互いを尊重することで誤解が生じないようにしてください。 外国人を雇用するにあたっては、あらかじめ雇用契約期間、労働時間、業務内容、給料の仕組みや控除の理由などを丁寧に説明してください。 外国人労働者の人権に十分に配慮し、パワーハラスメントやセクシャルハラスメントなどの人権侵害等の不適正な行為がないか、適切に確認を行ってください。 667center お問い合わせ ①入国手続きや在留手続き等に関する各種のお問い合わせ 外国人在留総合インフォメーションセンター ☎0570-013904 (IP電話・海外からは03-5796-7112) https://www.moj.go.jp/isa/consultation/center/index.html 地方出入国在留管理局 https://www.moj.go.jp/isa/about/region/index.html ②技能実習制度にかかるお問い合わせ 外国人技能実習機構コールセンター 03-3453-8000 https://www.otit.go.jp/contact/ https://www.otit.go.jp/map/index. html#chihou ③在留手続き、労働関係法令、就職支援、人権相談等についてのお問い合わせ 外国人在留支援センター(FRESC /フレスク) 0570-011000 https://www.moj.go.jp/isa/support/fresc/fresc01.html 地域の相談窓口一覧 https://www.moj.go.jp/isa/content/930004512.pdf 出入国在留管理庁