643center_s帯広市ではUIJターン促進のため、協議会で活動を行っております。 学生と接点を持ち、持続的な関係性を構築していくための取り組みとなりますので、 「参加したい」「興味がある」という企業がございましたら下記までご連絡ください。 概要 名称:tokachi field action Lab(トカチフィールドアクションラボ、以下ラボ) 形態:協議会 構成メンバー:TASUKI合同会社(会長)、帯広市、十勝シティデザイン株式会社 特徴 ラボでは自治体の境界線に縛られない、多様な支援を行っています。 ”学生と接点を持ちたい企業”と”多様な成長の場を求める学生”とを繋げることにより、 「十勝×学生」の接点を創出する取り組みを行っています。 642center 640center ラボの活動内容としては下記等を行っております。 学生プール・コミュニティ機能 フィールドスタディプログラム設計・企画・実施 企業型プロジェクトの企画・伴走支援 視察コーディネート、アテンド、講演 学生との持続的な関係性構築のためのアクション(SNS運用、首都圏等でのイベント実施等) 641center 令和4年度においては、東京圏をはじめとした全国の大学から120名を超える学生がラボのきっかけにより帯広を訪れています。 直近の活動状況については、下記facebookをご確認ください。 ラボfacebookページ(外部リンク) 活動の詳細や企業の皆様の関わり代等については、下記連絡先までお問い合わせください。 問い合わせ tokachi field action Lab メール:info@tokachi-lab.jp 連絡先:帯広市(商業労働課)0155-65-4168