ジョブ・ジョブとかち『がんばる先輩紹介』ページ、第33回に登場していただく先輩は、 ㈱ワールドソフト・イーエス 十勝営業所 にお勤めの白川 忠司さんです。
ジョブジョブとかち求職者登録システムに登録し、協議会での情報公開→リクエスト→企業面接を経て就職が決定し、現在は、システムエンジニアとして勤務しております。早速、再就職や現在のお仕事についてご紹介いたします。
写真は、今年1月25日に開催された十勝合同企業説明会に、企業の人事サイドで出席した時の写真です。実は1年前のこの時期、白川さんは求職者としてこの会場に居ました。その会場で白川さんは、今お勤めのワールドソフト・イーエス様と出逢い現在に至ります。
A、ハローワークでジョブジョブとかちを知り、教養検査・面接を経て登録しました。私の希望するIT系の就職先は帯広では求人が少なく、かつ震災後で就職も難しい時期でしたが、協議会の担当者様と情報シートを作成している中で、就職のアドバイスをもらいました。自分の希望や条件を考慮してもらった上で、質問も親切に答えていただき、徐々に不安は消えていきました。諦めずに就職活動をした結果、面接が実現し採用されて本当に嬉しかったです。ジョブジョブとかちのおかげで納得いく就職ができました。
A、ハロワーク帯広に通っていた時、窓口担当者の方が、「上手くPRすればリクエストがもらえて納得いく就職ができるよ」と言われたのがきっかけです。
A、情報シートで自分のスキルをPRすることができ、企業様にダイレクトに希望を伝えることができたことです。
A、①十勝にはIT系企業が少なく、希望する業務を探すのが難しいと実感しました。
②求人が少なく、1つの求人の競争率が高い為、面接でどうPRするか、考えるのに苦労しました。
③趣味などで楽しみを作り、定期的にリフレッシュして就活モチベーションを維持するよう努めました。
A、システム開発の分野でお客様のお役に立ち、さらに営業スキルも磨き、十勝によりよい情報技術を普及させたいです。
A、年齢や職種などで転職先があるのか?と不安を感じていると思いますが、ハローワークやジョブジョブとかちなどの機関に粘り強く足を運び、情報収集をしてください。きっと自分に合う職場がみつかります。頑張ってください。
㈱ワールドソフト・イーエス 代表取締役 井上 浩則
弊社は、東京自由が丘に本社があり、北海道帯広市にも去年拠点をかまえました。関東地区及び北海道全域の お客様にGoogleAppsの導入支援と運用のサポート、業務改善ツールの開発とご提案、インフラ構築とホームページ作成と保守管理業務を行っています。特に業務上で移動距離が長い北海道おいては、クラウド技術とスマートフォンを活用し、業務の効率化を図るご提案をさせていただいております。そして小規模企業にこそ、ITの活用が必須と考ております。まずは小さなことでも、お気軽にご相談ください。
A、はい、クラウド技術というのは、データを外出し=レンタルサーバーという事です。Google(グーグル)のサーバーというのは全世界にミラーリングしております。ですから会社のサーバーが故障したり、データが紛失した場合でも、社内のデータは厳重な管理がされているので、どんな場所からもデータを閲覧することができます。それによりリスク分散ができるという事です。これを利用する事で、震災等の自然災害にも問題は生じません。
そして、弊社の柱になっているのは、グーグルサービスのツールを利用したシステム提案です。今までは社内ソフトの構築については、オーダーメイドの依頼が普通でしたが、そうなると最初から開発しなければならなく、手間と時間がかかっていました。しかし、グーグルのツールを利用する事で、何より開発までの時間短縮やコストパフォーマンスを上げる利点があります。また、お客様からのニーズに合った提案についてご評価をいただいております。
WEB関連事業としての今後の展望は、㈱十勝デライトフーズカンパニーの赤部社長と共同で、十勝の食材を中心に物産展やネットショッピングで販売していくことです。その後は、生産者に自社サイトを構築して頂き、販売ノウハウまでの提供もさせて頂きたいと思っております。
我々はお客様と共に成長していきたいと常日頃考えております。」
A、IT技術者が、端末やPCの前で黙々と設計やプログラムをやっている時代でなくなりました。上記にも軽く述べましたが、時代の先端をいくこの業界で今あらためて見直されているのが、きちんとしたビジネスマナーとホスピタリティー精神、コミュニケーション力が身についた人材の育成だと思っております。
競争に勝ち、生き残るためには「好感度と接客力」の差がポイントとなる時代になってきたともいえます。
IT技術者はセールスマンとしての役割も兼ねなければなりません。 扱っている製品のセールスだけでなく、自分をセールスするセールスマンでもあります。
技術力だけでなく、自分を売らねば今の仕事から見放される時が迫っています。IT技術をもった希望者に応募していただくのが、弊社としては、即戦力として企業の利益につながりますが、更に相手の立場に立って物事を考えたり、積極的な行事の参加や発言、自主的な行動、協調性などを持った方であれば、ITスキルが足りなくても弊社は仲間として歓迎いたします。
その為に、弊社はホスピタリティー研修を定期的に行い、更にお客様に喜ばれるエンジニア教育を進めてきております。エンジニアリング&ホスピタリティーでお客様に付加価値を付けて、サービスを提供させていただいております。
A、辻本さんの最初の希望はSEプログラマーでしたが、現在はイベントにも参加し、人と触れ合う事でオールラウンダーになりつつ あります。白川さんととも十勝営業所を盛り上げていく人材だと思っております。
※この内容につきましては、ご本人と企業の方のご了承を得てお名前を掲載しております。